MENU

【動画あり】ハンドメイドピアスどうやって作るの?必要なパーツや工具・作り方を紹介

ハンドメイドピアス

自分だけのオリジナルピアスや、好きな色を使ったピアスを作ってみたいと思ったことはありませんか?

いまではハンドメイド用品も100均で簡単に手に入るようになり、誰でもオリジナルピアスを簡単に作れます。

ここでは、ピアスに必要な工具やパーツの紹介から、オリジナルピアスの作り方動画を紹介します。

目次

ピアスの作り方動画

簡単に作れるハンドメイドピアスの動画をご紹介します。

▼「フープパーツ」と「ワイヤー」を使ったオリジナルピアスの作り方

▼「丸カン」で連結チャームを使って簡単に揺れるピアスの作り方

▼UVレジンを使った輝く宝石のようなピアスの作り方

▼「パール」と「リボン」を使ったピアスの作り方

 

ハンドメイドピアスを作るのは意外と簡単!

自分でハンドメイドピアスを作るのは、意外と簡単です。

一番簡単な方法は、パーツショップで買ったピアスパーツと装飾モチーフを組み合わせて作る方法です。

ピアスを作ることに慣れてきたら、UVレジンなどでさらにオリジナリティのある作品にしていきましょう。

ピアス作りに必要な物を揃える

まずはピアス作りに必要なものを揃えましょう!

ピアス作りに必要なものは、主に「ピアスパーツ」と「装飾部分のパーツ」です。

ピアス作りに必要な物は以下の通りです。

  • ピアスパーツ(ピアス本体部分とキャッチ)
  • 好きな装飾パーツ
  • 連結パーツ(丸カン・Cカン)
  • 連結パーツを開けたり閉じたりするためのペンチ
  • ボンド等の接着剤(必要であれば)

▼ハンドメイド用のショップで必要なものが揃ったセットも売られています。

ハンドメイド用のピアスパーツが買える場所

ハンドメイド用のピアスパーツが買える場所は以下の通りです。

  • 貴和製作所
  • ユザワヤ
  • セリア
  • ダイソー

通販でも手に入りますが、店頭で実際のサイズ感などを見ながら買うのがおすすめです。

ハンドメイドで使えるピアスパーツ

ピアスパーツを買う時は、素材にも気をつけましょう!

「ニッケル」「スズ」「クロム」など、アレルギーを引き起こしやすいと言われる金属がありますが、値段が安いため、安価なピアスパーツにも使われることがあります。

値段を抑えるために安価なパーツを選んでしまいがちですが、ゆくゆくハンドメイドピアスを販売するときにも買手側は素材を気にすることがあるので気をつけましょう。

「シルバー925(純銀)」「サージカルステンレス」「純チタン」などはアレルギーが起きにくいと言われています。「アレルギー対応」「ニッケルフリー」などの表記にも気にしてみてください。

あわせて読みたい
金属アレルギーでも付けられるピアス素材・おすすめピアス 「金属アレルギーだけどピアスを開けたい」という人や、いままでなかったのに「金属アレルギーを発症した」という人は多いのではないでしょうか。 金属アレルギーは一度...

丸皿・平皿付きピアスパーツ

モチーフを貼り付けるためのお皿部分が付いているピアスパーツです。

こちらはツキサシ(芯)付きのお皿が付いているので、モチーフを突き刺してしっかり固定できます。

丸カン付きピアスパーツ

丸カンと丸皿が両方付いているパーツもあります。

揺れるタイプのピアスを作りたい人はこれ!連結パーツを使ってモチーフを繋げます。

フックピアスパーツ

フックタイプのピアスパーツならキャッチのパーツなしでも使えます。

フープピアスパーツ

フープタイプは装飾を通したり、丸カン(パーツを付ける穴)同士を連結パーツで繋げて作ります。

ボディピアスパーツ

ボディピアス用のパーツもあります!丸カン部分に付けて使います。

ハンドメイドピアスで使える装飾パーツ

ハンドメイドのピアスに付けるお気に入りのパーツを見つけましょう。

パーツは無ければ自分で作るというのも手ですが、まずは市販品から作ってみるとコツがつかめます。

慣れてきた人はUVレジンを使ったり、布モチーフを自分で縫うなどしても良いですね。

パールパーツ

パールのピアスもハンドメイドなら安くて高級感のあるピアスが作れます。

ビーズパーツ

本物の宝石のようなビーズや、チープでかわいらしいデザインのものまで、お気に入りを見つけましょう。

天然石パーツ

天然石のビーズや、瓶形のモチーフの中に石を入れるなども素敵です。

フラワーパーツ

そのままでもかわいいし、レジンで固めてツヤ感を出すのもかわいいですね。

UVレジンパーツ

レジンを流し込んで固めるだけで自分だけのモチーフ装飾が作れる型も売っています。

ハンドメイドで使えるその他の工具・パーツ

ハンドメイドの工具・パーツは最初からすべて揃える必要はありません。

必要なときにないと困るものも多いので、一度ワークショップなどに参加してお気に入りのパーツを見つけたりするのも良いでしょう。

UVレジン

UVレジンとは、「樹脂」のことで好きなパーツを固めたり、フレームに流し込んでステンドグラスのようなパーツを作ることができます。

ジェルネイルなどにも使われる「UVライト」と「レジン液」が必要になります。レジン液は100均でも購入できます。

ペンチ(平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパー・ラジオペンチ)

ペンチには「平ヤットコ」「丸ヤットコ」「ニッパー」「ラジオペンチ」と、名前に種類があります。

とりあえず作ってみたいというときは100均などでも手に入ります。

平ヤットコ

「丸カン」という連結するときに使うパーツなどを挟んだり、曲げたりするのに使います。

丸ヤットコ

ハサミの部分が丸くなっています。パーツを丸く曲げる時に綺麗に曲げられます。

ニッパー

ピンやワイヤーを切る時に使います。固いものも着れるので便利です。

ラジオペンチ

ギザギザが付いているので、ボールチップなどを閉じたりするのが得意です。

ニッパーがセットで使えることもあります。

「丸カン・Cカン」「Tピン」「9ピン」

パーツとパーツを繋げる役割や、繋げやすくするために使うパーツです。

丸カン・Cカン

パーツとパーツを繋げるために使います。平ヤットコを使って、輪を広げて、再び閉じます。丸カンよりCカンの方が楕円形をしていますが、パーツの見た目などで使い分けましょう。

▼参考「丸カン・Cカンの開閉の仕方」

Tピン

ビーズパーツなどに通し、反対側に突き出た部分をくるっと丸めることでぶら下がりパーツにすることができます。

▼参考「Tピンの丸め方」

9ピン

ピンの上の部分が既に輪っかになっているパーツ。連結して繋げたい時などに便利です。

▼参考「9ピンの丸め方」

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次